ココログベーシックでfavicon設置
以前から私のWebページにはNetscapeのアドレスバーとタブに表示される小さいアイコンを設置している。firefoxだとさらにブックマークにも表示されるちょっとした楽しい仕組みだ。faviconといわれるやつで、もともとはIEのお気に入り用らしいが、いろいろなページで使われているので自分のページでも表示させたいと思って設置したのだ。kaorina。のwebページとblog用にも作ってあげたことだし、このblogにも表示したかったのだが、ココログベーシックはhtmlの編集ができないので今まで表示していなかった。
今夜kaorina。と話していたら「ググったらいいんじゃない?」と言うので、なるほどと思って検索してみたらまさにあった(@HOME)。同じことを考える人はいるものだ。というわけで早速アイコンを表示できるようにした。
私の場合、上記ページを参考に以下の作業をした。
1.16×16ドットでbmpファイルを作成。
2.画像→アイコン変換ソフト(@icon変換)でicoファイルに変換。
3.新規投稿で、本文に作ったicoファイルを指定(右上の「ファイルの挿入」をクリックしてファイルを選択し、アップロード)して、保存した後、記事を削除。
4.設定-ウェブログの基本情報の、ウェブログのサブタイトル(キャッチフレーズ)の欄に
<link rel="shortcut icon" href="http://c-penguin.tea-nifty.com/penguin/files/pen.ico">
を追加。保存して反映。
やり方がわかればそんなに難しくないので、面白そうだと思った方はやってみてはいかがだろう。アイコン作成ソフトを使えばアイコンも簡単に作れるだろうし、ココログベーシックでなければもっと簡単に設置できるだろうし。ココログベーシックの方は、4.の「href="http://・・・"」を自分のものに変えればOKです。
Recent Comments