March 18, 2005

ココログベーシックでfavicon設置

以前から私のWebページにはNetscapeのアドレスバーとタブに表示される小さいアイコンを設置している。firefoxだとさらにブックマークにも表示されるちょっとした楽しい仕組みだ。faviconといわれるやつで、もともとはIEのお気に入り用らしいが、いろいろなページで使われているので自分のページでも表示させたいと思って設置したのだ。kaorina。のwebページとblog用にも作ってあげたことだし、このblogにも表示したかったのだが、ココログベーシックはhtmlの編集ができないので今まで表示していなかった。
今夜kaorina。と話していたら「ググったらいいんじゃない?」と言うので、なるほどと思って検索してみたらまさにあった(@HOME)。同じことを考える人はいるものだ。というわけで早速アイコンを表示できるようにした。

私の場合、上記ページを参考に以下の作業をした。
1.16×16ドットでbmpファイルを作成。
2.画像→アイコン変換ソフト(@icon変換)でicoファイルに変換。
3.新規投稿で、本文に作ったicoファイルを指定(右上の「ファイルの挿入」をクリックしてファイルを選択し、アップロード)して、保存した後、記事を削除。
4.設定-ウェブログの基本情報の、ウェブログのサブタイトル(キャッチフレーズ)の欄に
<link rel="shortcut icon" href="http://c-penguin.tea-nifty.com/penguin/files/pen.ico">
を追加。保存して反映。
やり方がわかればそんなに難しくないので、面白そうだと思った方はやってみてはいかがだろう。アイコン作成ソフトを使えばアイコンも簡単に作れるだろうし、ココログベーシックでなければもっと簡単に設置できるだろうし。ココログベーシックの方は、4.の「href="http://・・・"」を自分のものに変えればOKです。

| | Comments (19) | TrackBack (0)

July 09, 2004

トラックバックのこと

せっかくブログをやっているのだから,日記みたいなのだけではなく,ブログらしいことをやってみたいと思っている。
ブログといえばやはりトラックバックだろうと思ったが,トラックバックというのはよくわからないので,とりあえず身内のkaorina。のブログで試してみた。
やってみたところ,どうもこれを見ず知らずの人にやるのは危険ではないかと思われた。ただでさえメール,チャット,掲示板など,ネット上では見解の相違によるトラブルが絶えない。私自身もメールとチャットではトラブルに巻き込まれたことがある。
そこで,トラックバックのマナーとか,そういうものがあるのだろうか,と検索してみたところ,「トラックバックのマナーについて」というタイトルで論じているブログを見つけた。で,私はこのブログの主催者の意見に賛同できた。記事に関連さえあれば,自由にトラックバックしていいじゃないか,ということである。
リンクについては,今回は「こんな記事があった」ということでリンクを貼ったが,無理にリンクする必要もないかな,と思う。私の場合,今回のようなパターンが多くなりそうな予感はするが。
そこでのトラックバックやコメントなどを読んでみると,こういったマナーが問題になるのは,日本の「お返し文化」が根本にあるからだと思った。つまり,何かしてもらったらお返ししなければならない,しかも倍返しとか。
ブログは西洋生まれだから,たぶんお返し文化は関係なく,どんどん関係が広がっていけばスバラシイじゃないか!という発想でトラックバックの機能が作られたのだと思うが,それが日本の文化になじむのは少しばかり大変かもしれない。
私の実家は全くといっていいほどお返し文化がないので,「トラックバックは自由でよい」という考えに賛同できるが,お返し文化が厳格な家に育った人はそう簡単にいかないのかもしれない。
ちなみにkaorina。の家はお返し文化が厳格なので,私はけっこう苦労しています。(^^;

| | Comments (4) | TrackBack (2)

June 30, 2004

仕様?

このblogを管理するのに,Netscape Communicator 4.78を使っている。ところが,編集ページのレイアウトが崩れたり,表示されるはずのものが表示されなかったり,原因不明のエラーが出たりで思うように編集ができない。
記事の編集にしても,反映すると記事の最後の文字が文字化けして,思うようにならないことがしょっちゅうだ。
しかたなくIE5.5を使ってみると,ログイン画面が延々と繰り返されて全く話にならない。
最後の手段でkaorina。のNetscape7.1を使ったところ,編集することができた。プロフィールや画面デザインはこれで作ったわけだ。
そもそもNC4.78では文字化けのため自分のblogを表示できない。いつもIEで見ている状況だ。
ココログはそういう仕様なのだろうか?記事の投稿くらいしかまともにできないのは問題だと思う。改善して欲しい

| | Comments (1) | TrackBack (0)

June 23, 2004

BlogPet

kaorina。に頼まれて「BlogPet」なるものの設置作業をした。
普通のHTMLのつもりでやっていたら全く表示されないので,「お助け掲示板(?)」を参考にしてなんとか設置した。タグの扱いが特殊だとは盲点だった。
自分のマシンではフラッシュが重いためインストールしていないので,せっかくのBlogPetも表示できないのだが。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

June 18, 2004

始めてみた

kaorina。の日記に触発されて始めてみたものの,
NC4.78ではちゃんと表示されないので不便きわまりない。
IE5.5でもどうもレイアウトがおかしいし。
困ったものだ。
どうにかならないものでしょうか?

| | Comments (4) | TrackBack (0)