今日の通勤CD(ベートーヴェン・SQ13,大フーガ)
ベートーヴェン・弦楽四重奏曲13番,大フーガ/タネーエフ四重奏団(boheme CDBMR 009161)
最近買ったタネーエフ・カルテットのベートーヴェンカルテット全集から。
13番は「骨太」という感じでなかなかいい。ニューフィナーレもちゃんとリピートしている。カヴァティーナは速いテンポであっさりしすぎているかも。「これはアダージョじゃなくてアンダンテだ。」と思った。ちなみに演奏時間は4分48秒。我が家にあるCDではバリリのものが6分台で,他の3枚(アルバン・ベルク,クラシコ,フェルメール)は7分以上かけているから,この演奏がいかに速いかということがわかる。たっぷり歌い込むことをしないのは,おそらくこの団体の特徴だろう。ということは私にけっこう合っているということか。
大フーガはちょっとばかり不満が残る。なんとなく打ち込む感じが弱い気がするのと,ところどころもっさりしたイメージを持たされるからだ。13番同様の骨太な音でやってくれればよかったんじゃないかと思うのだが。もっとキチガイみたいな雰囲気が出ている方が好みだ。
ディスクのおかしい部分はトラック7(大フーガ)の9秒付近と51秒付近。スコアでいうと9小節と35小節。最初のほうはいきなり小節が短縮されたようになっているが,2回目は「プツッ」という音がして一瞬音飛びする感じ。不良品なのかどうなのか,確認しなければ。
The comments to this entry are closed.
Comments
この大フーガ、はじめの方(確か2~3小節目)で半小節音が飛んではいませんか?
Posted by: guuchokipanten | May 28, 2005 09:55
>guuchokipantenさま
そうなんですよ。大フーガに2カ所異常を発見しました。回収騒ぎになったりするんでしょうか?
Posted by: ひげぺんぎん | May 28, 2005 10:41
Hmm it appears like your blog ate my first comment (it was extremely long) so I guess I'll just sum it up what I had written and say, I'm thoroughly enjoying your blog. I as well am an aspiring blog blogger but I'm still new to the whole thing. Do you have any suggestions for beginner blog writers? I'd definitely appreciate it.
Posted by: house painting tampa | April 18, 2015 19:40
Hi there everyone, it's my first pay a visit at this web page, and article is in fact fruitful in favor of me, keep up posting these content.
Posted by: How To cure HSV 1 | April 20, 2015 15:53